2014年06月10日
新潟へ
先週末は、スノーピークの雪峰祭に行ってまいりました。
さすがに140組ぐらいのキャンパーの中でスノーピーク以外の幕を使っておられる方は10組弱かな?
うちもその中の1組なのですが…
我が家からは距離がありますが、ちょくちょく行ってみたいフィールドでした。
うちのお墓がHADEQUARTERSから12キロ場所にあるので
今後行くならやっぱりスノーピークの幕を買うべきなのだろうか???
これからカタログを眺めながら検討しよう。



さすがに140組ぐらいのキャンパーの中でスノーピーク以外の幕を使っておられる方は10組弱かな?
うちもその中の1組なのですが…
我が家からは距離がありますが、ちょくちょく行ってみたいフィールドでした。
うちのお墓がHADEQUARTERSから12キロ場所にあるので
今後行くならやっぱりスノーピークの幕を買うべきなのだろうか???
これからカタログを眺めながら検討しよう。
Posted by :pinoko: at
21:01
│Comments(3)
2014年05月26日
無印津南
5/24から1泊で無印津南のオープンング行ってきました。
ここのキャンプ場に来ると何故か落ち着きます。
湯沢方面からは十二峠が災害の為通行止め。六日町方面進んで県道76を通って十日町方面へ。
途中に大沢山温泉と言う宿気になりました。

山菜の天ぷらと津南ポークと日本酒




津南ポークとカブのコラボがとても美味しかった〜
今シーズンは何度おじゃまできるかな??
ここのキャンプ場に来ると何故か落ち着きます。
湯沢方面からは十二峠が災害の為通行止め。六日町方面進んで県道76を通って十日町方面へ。
途中に大沢山温泉と言う宿気になりました。
山菜の天ぷらと津南ポークと日本酒
津南ポークとカブのコラボがとても美味しかった〜
今シーズンは何度おじゃまできるかな??
Posted by :pinoko: at
21:52
│Comments(2)
2014年05月18日
久しぶりの更新
先日キャンプ場でお会いしたGRANADAさんに感化されl、ちょっとがんばってみようかと。。。
いつまでがんばれるのやら。
無印良品嬬恋キャンプ場に4月26〜27日、5月3〜6日でおじゃましました。
前半のキャンプはAM4:30スタートの早朝BBQ祭りを目的に、詳しくはこちらに

後半はOUTDOOR FIELD EXHIBITION 2014を目的に、詳しくはこちらに

それにしても嬬恋の草原サイトはよく風がふきます。毎年同じ時期に必ず来ていますが、いつも強風なのですが、今回は一段と凄くさらに時間もながかった〜。
そんな時から我が家のテントに現れたのが、こちら
後半の4日〜6日の最終日までフロアーマットのしたを2〜3匹ぐらいがウロウロと。たまにキーって鳴いていました。
最終日にマットを片付けてみると
かなりキャンプをしていますがもぐらの訪問は初めてでした。

いつまでがんばれるのやら。
無印良品嬬恋キャンプ場に4月26〜27日、5月3〜6日でおじゃましました。
前半のキャンプはAM4:30スタートの早朝BBQ祭りを目的に、詳しくはこちらに
後半はOUTDOOR FIELD EXHIBITION 2014を目的に、詳しくはこちらに
それにしても嬬恋の草原サイトはよく風がふきます。毎年同じ時期に必ず来ていますが、いつも強風なのですが、今回は一段と凄くさらに時間もながかった〜。
そんな時から我が家のテントに現れたのが、こちら
後半の4日〜6日の最終日までフロアーマットのしたを2〜3匹ぐらいがウロウロと。たまにキーって鳴いていました。
最終日にマットを片付けてみると
かなりキャンプをしていますがもぐらの訪問は初めてでした。
Posted by :pinoko: at
19:53
│Comments(2)
2012年07月18日
津南
7月14日から2泊で無印キャンプ場の津南に行ってきました。
初日は安定しない天気でくもり模様、夜には雨でした。
毎年何度か津南に行きますが、雨に降られなかった事が一度もないのはおこないが悪いせいなのでしょうか?
2日目は晴れくもりと風がなければ日中はかなり暑いといった感じです。夜には星が綺麗に見えました。

何度作ってもなかなか上達しないチキンです。

photo by チビ
来月も津南にお邪魔しますが、雨にふられるでしょうか?
初日は安定しない天気でくもり模様、夜には雨でした。
毎年何度か津南に行きますが、雨に降られなかった事が一度もないのはおこないが悪いせいなのでしょうか?
2日目は晴れくもりと風がなければ日中はかなり暑いといった感じです。夜には星が綺麗に見えました。

何度作ってもなかなか上達しないチキンです。

photo by チビ
来月も津南にお邪魔しますが、雨にふられるでしょうか?
Posted by :pinoko: at
19:23
│Comments(1)
2012年07月09日
朝霧高原
7月7日から1泊で朝霧ジャンボリーに行ってきました。
キャンプを始めた年からホームといった感じでお邪魔しております。
天候は朝 霧

昼にかけては曇りがちで、夕方には晴れて星も見えるかな?

夜は焚火をしていたところ雷雨
星は見れませんでした。
翌日も曇りベースと言ったところです。
気温も21℃~28℃と太陽が出ているいないでかなり違いました。
子供は半袖だと少し寒いといった感じですね。
帰り道の71号を走行しているとき、危うく鹿をHITしそうになりました
速度は控えめに
キャンプを始めた年からホームといった感じでお邪魔しております。
天候は朝 霧

昼にかけては曇りがちで、夕方には晴れて星も見えるかな?

夜は焚火をしていたところ雷雨

翌日も曇りベースと言ったところです。
気温も21℃~28℃と太陽が出ているいないでかなり違いました。
子供は半袖だと少し寒いといった感じですね。
帰り道の71号を走行しているとき、危うく鹿をHITしそうになりました

速度は控えめに

Posted by :pinoko: at
22:04
│Comments(0)
2012年06月30日
はじめます
初blogです。
キャンプ場のなどの気象状況や冬場の道中の路面状況などをお伝えしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します
キャンプ場のなどの気象状況や冬場の道中の路面状況などをお伝えしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します

Posted by :pinoko: at
12:00
│Comments(0)